【移転・開業のお知らせ】
令和4年12月1日より移転・開業させていただきました。
■新住所 〒658-0027 神戸市東灘区青木5-5-15
■電話番号 078-431-6500(これまでと同じです)
※青木駅より徒歩すぐ、みなと銀行青木支店のお向かいです。
当院の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大への対応について
当院は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴うリスクに対し以下の方針に基づき体制を整備し必要な対応をしております。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
-
【方針】
- 患者様、スタッフ等およびその家族の生命・健康維持を優先する
- 社会への影響を配慮し感染者増加を防止する
- 社会・患者さまから求められる医療サービスの継続的提供のための努力をする
- 経営基盤の維持に努める
- 通常業務を継続できない重大パンデミックに備える
-
【院内での対策】
- ご来院の患者さまへのお願い:
発熱があると自覚症状がある、咳を発する場合にはご来院をお控えください。
また、できましたら検温をお願いいたします。
平熱が高めの方もいらっしゃいますが37.0度以上の場合、恐れ入りますがご来院をお控えください。 - ご来院された患者様へ
- ①非接触式体温計で患者様全員の体温を計らせていただいております。
また、受付前のアルコールジェルにて手指の消毒をいただけます。 - ②待合室には空気清浄機を設置しております(現行も最近のものですが近々最新型に更新予定しております)
- ③待合室の換気扇を稼働。受付付近の換気
- ④待合室での患者さまができるだけ距離を保てるように配慮
→場合によりお車でお越しの場合、お車で待機していただきお呼びさせていただきます - ⑤ご希望者には診療室入り口での手洗いの実施
- ⑥診療室の窓を開放しできるだけの換気
- ⑦口腔外バキュームのフル稼働
- ⑧矯正装置、義歯などの切削時には移動式集塵機の徹底使用
- ①非接触式体温計で患者様全員の体温を計らせていただいております。
- スタッフへの対応について
- ①スタッフには出勤前に検温を実施し、発熱、風邪に似た症状、だるさ(倦怠感)、息苦しさなどがある場合には出勤を控える
- ②スタッフの同居者に 発熱が継続するものがいる場合にも出勤を控える
- ③新型ウイルスの罹患者と万が一接点があった場合には外出、出勤を2週間控える
- ④味覚、嗅覚に異常を感じるときは外出、出勤を2週間控える
- ⑤出勤時、退勤時の手洗い、アルコール消毒、うがいの頻回の実施、マスクを着用を励行する
- ⑥診療中はシールドマスク、ゴーグルを着用する
- ①セミナー、イベントへの参加の自粛、禁止。
- ②カラオケ、ライブハウス、ナイトクラブなどの接待を伴う飲食店へ入店の禁止
- ③海外渡航の禁止
- ④海外から帰国された方との濃厚接触の禁止
- ⑤院外での5人以上集まる集会、イベントに参加の禁止
万が一該当した場合 2週間の出勤を控える - ①私的な外出、旅行の自粛 特に感染者が急増している地域へ出かけることを自粛
【その他】
以上 今後状況が変わり次第随時必要な対応をして参ります。
下記健康診査における神戸市の指定医療機関に指定されました。
・神戸市歯周病検診(40歳、50歳、60歳)
・神戸市妊婦歯科健康診査
・神戸市後期高齢者歯科健康診査(75歳)
当院が選ばれる6つの理由Six Reasons
神戸市東灘区の歯医者、医療法人社団にい歯科・矯正歯科が選ばれるのには、6つの理由があります。コミュニケーションを大切にして信頼関係を築き、痛みに配慮した治療をご提供させていただきたく考えています。また、小児歯科から親知らずの抜歯、矯正やインプラントに至るまで様々なジャンルに対応し、お子さまからご高齢の方まで東灘区の地域の皆さまに愛されるような治療をご提供しています。
東灘区の地域の皆さまに
家族ぐるみで愛される
歯科医院を目指して
歯科医院の存在意義は、痛みに耐える患者さまにやさしく、いつでも、どこでも、誰にでも満足のいく治療をご提供することにあると思います。
私は徳島大学大学院で歯科矯正学を専攻させていただいておりましたが、当院は矯正治療専門歯科医院ではなく、歯科治療も行なわせていただいております。これは、できるだけ患者さまに治療の負担をかけないようにするためです。
矯正歯科では、必要に応じて抜歯、虫歯・歯周病の治療などを行なうことがあります。
当院では矯正治療の事前治療などの処置も、院内の歯科治療で行なっているのです。
些細なことかもしれませんが、このように日々の負担を軽くすることで、少しでも快適に治療を受けていただきたいと考えています。
歯科治療はお口の事だけと思われる事も多いですが、お口の問題には全身的な疾患との関わりがある事もあります。
当院では地域の内科・耳鼻科の医師と連携して治療を行っております。
歯科治療と矯正歯科という“二足のわらじ”であっても、私をはじめ当院のスタッフは全力で治療にあたっています。また、インプラントや矯正など、どの分野においても、80点以上の治療を受けていただける環境をつくり、東灘区の地域の皆さまに家族ぐるみで愛される歯科医院を目指しています。
診療のご案内Guidance of Treatment
東灘区の歯科医院、医療法人社団にい歯科・矯正歯科では、歯科治療からインプラント、矯正まで総合的な治療を行なっています。どの分野の治療でも、痛みに配慮した治療を行なうことを心がけ、患者さまの負担をできるだけ少なくできるよう努めています。
痛みに配慮した治療
表面麻酔薬・極細注射針・電動麻酔注射器などを使うことにより、“病気による痛み”と“治療による痛み”を考慮した治療を行なっています。当院ではさまざまな新しい手法を取り入れ、限りなく痛みのない治療を目指しています。
小児歯科
怖がるお子さまに治療を無理強いすることはせず、治療中の痛みに配慮した治療に取り組んでいます。 “歯医者さん嫌い”にさせないよう、お子さまの心と身体への負担を軽減できるよう努めています。
歯科治療
幅広い年齢の方を対象に、虫歯・歯周病治療を行なっています。矯正治療を受ける方の事前処置もできるので、患者さまの負担を軽減できます。治療にあたっては、できるだけ歯を抜かない非抜歯治療を目指しています。
小児矯正
お子さまの歯並びが悪いと、虫歯・歯周病の発症、発音・滑舌の悪化、見た目のコンプレックスなどを引き起こします。お子さまのための矯正装置を使って早い段階で治療に取り組み、きれいな歯並びを手に入れましょう。
矯正歯科
院長は大学病院矯正科によって研修を積んだことにより、歯科治療も併設して総合的な矯正治療を行なっています。顎口腔機能診断施設である為、特定の症状に限り、保険診療で矯正治療を行なえます。
ホワイトニング
加齢による歯の黄ばみ、飲食物の摂取による着色を取り、白い歯へと改善します。オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニング、そしてブライダルホワイトニングにも取り組んでいます。
審美歯科治療
詰め物や被せ物を白い材料でつくったり、歯の隙間などをなくして形状を整えるなど、審美性を重視した治療を行なっています。オールセラミック、メタルボンド、ラミネートベニアなどから患者さまに合うものを選びます。
歯周病治療
位相差顕微鏡という無色透明な細胞をはっきりと見られる顕微鏡を使って菌の種類や数を調べ、それに合った薬を飲む歯周内科治療を行なっています。また、外科手術をともなう歯周外科治療にも力を入れています。
インプラント
歯周病や事故などで歯を失った場合、顎の骨にインプラントという人工歯根を埋め込み、その上に人工歯をつける治療方法です。自分の歯のように噛めるようになり、見た目も自然で美しいというメリットがあります。
義歯・ブリッジ
インプラント以外で歯の欠損を補うときに義歯やブリッジを使います。特に部分義歯のクラスプ(留め金)が気になるという方には、ノンクラスプ義歯など審美性に優れたものをご提供することができます。
親知らず治療
親知らずは、周りの歯に悪影響を及ぼさなければ、抜かなくても構いません。抜歯が必要になっても、できるだけ骨を削らず、痛みと腫れを考慮した処置を心がけているので、他院で難症例と言われた方もご安心ください。
いびき治療
いびきは歯科医院でも治療できます。いびきをかく方は睡眠時無呼吸症候群の可能性もあるので、当院ではスリープスプリントという装置を使い、大掛かりな装置や外科手術を必要としないいびき治療をご提供しています。
訪問歯科診療
ご高齢の方や介護を受けておられる方など歯科医院への通院が困難な方のために、訪問歯科診療に取り組んでいます。ケアマネージャーの資格を取得している院長が、東灘区の皆さまの口の健康を守るべく地域に貢献します。
医院からのお知らせInformation
- 2023.09.16
- 誠に勝手ながら9月20日水曜日は研修の為 臨時休診とさせていただきます。 9月18日(月・祝)は土曜日の体制で診療させていただきます。(お電話にてご予約をお願いいたします) どうぞよろしくお願いいたします。 にい歯科・矯正歯科 院長
- 2023.08.15
- 患者のみなさまへ お知らせが大変おそくなりました。 誠に勝手ながら8月18日(金)は研修の為 臨時休診させていただきます。 ご理解の程 よろしく申し上げます。 にい歯科矯正歯科 新居 泰浩
- 2023.07.16
- お知らせが大変おそくなりました。 令和5年7月19日(水)、20日(木)は研修のため 臨時休診とさせていただきます。 令和5年7月17日(月・祝)は振替診療とさせていただきます。土曜の診療時間となります。 夕方6時にて診療を終わらせていただきます。 ご迷惑を大変お掛け致しますがどうぞよろしくお願いいたします。 院長
- 2023.06.25
- 患者の皆さまへ 誠に勝手ながら6月27日(火)は研修のため、臨時休診とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。ご了承ください。 院長
- 2022.12.29
- お知らせが大変遅くなりました。12月30日~令和5年1月3日まで年末年始の休診とさせていただきます。 1月4日は午後6時半まで受付、5日からは平常どおり診療させていただきます。よろしくお願いいたします。
診療カレンダーCalendar
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
午前診
午後診
その他
- ●…休診、●…午前休診、●…午後休診、●…その他
- 休診日:日曜日・祝日・木曜日午前中
- ※祝祭日のある週の木曜日午前は通常どおりの診療