インプラント治療とは

インプラント治療とは

当院のインプラント治療の特長

虫歯や歯周病、事故やけがなどで歯を失い、入れ歯にされた方のなかには、装着感の悪さや思いきり噛めないことへの不満をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院では、自分の歯と変わりない噛み心地を実現するインプラント治療にも力を入れています。

当院では『患者さまにやさしく、痛くない歯科医院であり続ける』という理念のもと、インプラント治療についても、できるだけ患者さまに負担がかからないよう痛みや腫れを抑え、施術時間も短く終えるよう心がけています。

短い時間で正確な治療を行なうためには、入念な術前準備が欠かせません。当院では事前にコンピューターによるシミュレーションを行ない、歯科医師の手の感覚と勘に頼るフリーハンドではなく、ガイドを使うことで切開する部分を最小限に抑え、より精密で高度な治療を実現させています。

※インプラント治療は公的医療保険は適応されません

インプラント治療について

インプラント治療について

虫歯や歯周病、事故やけがなどで歯を失ってしまったとき、顎の骨にインプラントという人工歯根を埋め込み、その上に人工歯をつけ、本来の歯の機能性や審美性を取り戻す治療方法です。

インプラントは骨と結合する性質をもったチタンまたはハイドロキシアパタイトでつくられており、顎の骨としっかりと結合するので、歯肉の上に乗せるだけの入れ歯のような装着感の悪さがなく、林檎などの硬いものでも自分の歯と変わらない力で噛むことができます。また、弱った咀嚼機能を回復させたり、顎の骨の衰えを予防できるというメリットもあります。

骨に埋め込んだインプラントの上につける人工歯は、ひとりひとりに合わせてセラミック(陶材)を使ってつくるので、見た目が自然で審美性にも優れています。

個人の体質や口の中の状態によっては、抜歯と同時にインプラントを埋め込む抜歯即時インプラントや、歯肉を切開しないインプラント治療を受けることも可能です。

サージカルオペによるガイドオペについて

サージカルガイド

安心安全なインプラントの植立の為に予めCTの撮影、ソフト上でシュミレーションを行い、それに基づいて3Dプリンターでサージカルガイドを作って手術を行います。 その結果、迅速かつ正確なオペが可能となります。また縫合の必要もないため、体への負担を抑えることができます。

インプラントの治療方針

インプラント治療は自費診療であり保険が適用されないため、どうしてもほかの治療よりも自己負担が多くなります。しかし、機能性と審美性に優れたインプラント治療を、歯を失ってお困りの一人でも多くの方に受けていただき、快適な日常生活を取り戻していただきたいと考えています。

当院では患者さまの負担を少しでも軽くしたいという思いから、良いものをできるだけ低価格でご提供できるよう心がけています。他院の料金表をご覧になってインプラント治療をためらわれている方も、お気軽にお問い合わせください。

インプラント治療のメリット・デメリット

インプラント治療のメリット
  • ・自分の歯のような感覚でしっかり噛めて、味覚を感じられる
  • ・食べ物を選ばず、硬い物でも快適に食べられる
  • ・見た目が自然で審美性に優れている
  • ・違和感・異物感がない
  • ・歯の無い部分だけの治療なので、隣の健康な歯を削る必要がない
  • ・顎の骨の衰えを予防できる
インプラント治療のデメリット
  • ・外科的な治療が必要になる
  • ・糖尿病などの疾患がある方には適用できない
  • ・他の治療に比べ、治療期間が長い
  • ・ほとんどの場合は自費診療なので、治療費が高額になる。
    ※医療費控除を受けることができます

歯が抜けたまま放置すると

歯を失った後そのままにしていると、その隙間に向かって周囲の歯が移動してきて、全体の噛み合わせのバランスが崩れてしまいます。そうなると、歯並びが悪くなるだけではなく、食べ物が詰まりやすくなるなど虫歯になるリスクが高まり、さらに噛む力が低下していきます。

インプラントを埋め込むことによって、歯を失った部分の隙間を補い、噛み合わせや見た目などさまざまな問題を解決できます。
歯を失ってお困りの方は、一度インプラント治療をご検討されてはいかがでしょうか。

当院で扱うインプラントの種類

現在、国内外を問わず多数のインプラントメーカーが存在し、さまざまな種類のインプラントが流通しています。
当院では、世界でも信頼の厚いスイスのインプラントメーカー、ストローマン社製のものをはじめとする5種類のインプラントを使っています。

ノーベル

ノーベル

ノーベルバイオケア社は歯科インプラントシステムのパイオニア的存在です。インプラント治療の親、ブローネマルク博士がチタンが骨と結合する特性を発見した後、世界で初めて製品化しました。

AQB

AQB

国内で生産されているインプラントです。治療期間が短くすむので、患者さまの負担が少ないことが特徴です。低価格かつ患者さまへの負担の少なさから、現在、急激にシェアを伸ばしています。

オステム

オステム

美容整形大国「韓国」が誇るインプラントメーカーです。ただいま世界でシェアを急激に伸ばしており、シェア6位まで急成長したメーカーです。低価格で高品質、というコンセプトを持っています。

POI

POI

日本国内で最も歴史のあるインプラントです。国内で生産されているのでITIに比べて低価格ですが、高品質なので信頼の厚いインプラントです。

ITI

ITI

世界トップシェアを誇るスイスのストローマン社によるインプラントです。30年以上の臨床実績を持つ、信頼の厚いインプラントです。

インプラント治療の流れ

  • Step1
    カウンセリング

    歯に関するお悩みや、疑問点・ご希望などについてお話をしっかりとお聞きし、全身の健康状態をについて問診させていただきます。また、インプラントについてご納得いただけるまでご説明するので、ご不明な点があればお気軽にご質問ください。

  • Step2
    検査

    実際に口の中を拝見し、粘膜や顎の形などを診る口腔内検査や、顎の骨質や骨量などを診るX線検査などを行ないます。
    そのほか血液検査、CT検査(撮影費は約10,000円となります)を行ないます。
    カウンセリングでお聞きした全身の健康状態と検査の結果を総合し、インプラント治療が可能か判断します。

  • Step3
    治療計画

    上下の歯と顎の型をとり、歯と顎の状態、検査結果から患者さまに最適な治療計画を立案します。
    検査の結果やインプラントを埋め込む位置、治療にともなうリスクなどを含め、詳細な治療計画をきちんとご説明します。

  • Step4
    一次手術

    顎の骨にインプラントを埋め込み、歯肉を閉じて縫合します。状態にもよりますが、処置の時間は約2時間です。局所麻酔を行なうので、痛みはほとんどありません。
    その後、仮の義歯をつけていただくので、その日から食事をしていただけます。

  • Step5
    インプラントと
    骨の結合期間

    埋入したインプラントと骨をしっかり結合させるための結合期間に入ります。
    通常、上顎は6ヵ月、下顎は3ヵ月ほどの時間が必要となります。

  • Step6
    二次手術

    歯肉を切開して埋め込んだインプラントの頭部を露出させて、人工歯を接続するためのアバットメントという土台を取りつけます。
    この状態で切開した部分が治るまで待ちます。

  • Step7
    人工歯作製のための
    歯型採取・
    人工歯の作製

    インプラントの上につける人工歯を作製するため、精密な歯型をとり、患者さまの歯の色や形に合わせた人工歯を作製します。人工歯はセラミックやポーセレンなどの素材でつくられます。
    でき上がった人工歯をつけ、インプラント治療が終わります。

  • Step8
    メンテナンス

    インプラント治療終了後、ご来院いただき、噛み合わせや高さに問題がないか確認します。その後は口の中の状態を見ながら1・3・6ヵ月、1年と定期検診を行ないます。
    末永く快適にインプラントをお使いいただくためには、定期的なメンテナンスを行なうことが大切です。歯科医師が指定した定期検診は必ず受診しましょう。

インプラント治療後の注意点

痛みについて

手術直後に鎮痛剤を飲んでいただきます。通常はそれで痛みを抑えられますが、どうしても痛む場合は、決められた間隔を守って予備の薬を服用してください。
また、処方された鎮痛剤以外の薬は、痛みの有無にかかわらず、腹痛・下痢・湿疹などの体調不良がない限り、指示通り飲んでください。特に抗生物質は、必ず歯科医師の指示に従って飲んでいただきますようお願いします。

食事について

手術当日から食事をしていただけますが、やけどなどのリスクを回避するため、麻酔が切れて口の周りの感覚が元に戻ったことを確認してからお召し上がりください。
また、刺激物を避け、なるべく軟らかい物からお召し上がりいただくことをお勧めしています。

そのほか気をつけること
  • ・手術後2~3日は過度な運動を控える
  • ・入浴時は湯船に浸からず、できるだけシャワーにとどめる
  • ・飲酒・喫煙は控える
  • ・処置した部分を意図的に指や舌で触らない
  • ・傷口に強い力をかけない

義歯とブリッジ

義歯とブリッジ

歯を失った部分を補う治療方法には、インプラントのほかに『義歯』と『ブリッジ』があります。
義歯は一般的に入れ歯といわれ、歯肉に相当するピンク色の土台に人工歯がついたものをつける治療方法です。歯が1本でも残っているときに使う『部分義歯』と、歯を全部失ったときに使う『総義歯』があります。
ブリッジは、歯を失った部分の両隣の歯を土台として人工歯を入れる治療方法です。

インプラントよりも低価格で治療できますが、義歯やブリッジには以下のような問題点があります。

部分義歯の問題点
  • ・違和感や異物感を覚えることがある
  • ・クラスプ(留め金)による痛みを感じることがある
  • ・クラスプ(留め金)が見えるなど審美性に欠ける
  • ・硬いものや粘りのある物が食べにくい
総義歯の問題点
  • ・違和感や異物感を覚えることがある
  • ・痛みを感じることがある
  • ・天然歯ほど味覚を感じられない
  • ・発音障害になることがある
  • ・硬いものや粘りのある物が食べにくい
ブリッジの問題点
  • ・隣の健康な歯を削る必要がある
  • ・土台とする歯に負担がかかる
  • ・支える歯が2本以上必要となる
  • ・歯を失った部分の顎の骨が痩せることがある

義歯やブリッジには以上のような問題点があるとはいえ、決して無駄な治療ではありません。症状、健康上の都合、ライフスタイル、予算の都合などによってはインプラントにできない方もいらっしゃいますが、そのような方は、口の健康を守るためにも義歯やブリッジで治療を行なうことが大切です。

近年は、従来の義歯より機能性や審美性に優れたものも開発されているので、義歯やブリッジでの治療をご検討されている方は、お気軽にご相談ください。

ノンクラスプ義歯と通常の部分義歯

ノンクラスプ義歯と通常の部分義歯

『ノンクラスプ義歯』とは、クラスプ(留め金)のない部分義歯です。
通常の部分義歯には、義歯を固定するための金属製のクラスプが付いていますが、ノンクラスプ義歯は、クラスプの代わりに、プラスチックでできた床(しょう:歯肉に相当するピンク色の土台)を歯の出っ張りに引っ掛けて固定します。
口を開けてもクラスプが見えず、審美性に優れています。また、破折に強く丈夫です。

ノンクラスプ義歯と通常の部分義歯には、それぞれ以下のようなメリット・デメリットがあります。
部分義歯にすることをご検討されている方や、いまお使いの義歯をつくり直したいとお考えの方は、ぜひ当院までご相談ください。

ノンクラスプ義歯のメリット
  • ・クラスプが見えない
  • ・ブリッジのように健康な歯を削らずにすむ
  • ・事情によりインプラント治療を行なえない方も使える
  • ・金属アレルギーの方も使える
ノンクラスプ義歯のデメリット
  • ・自費診療なので高額になる
  • ・症状によっては適用できない
  • ・使う素材によっては、修理が困難になる
通常の部分義歯のメリット
  • ・ブリッジでは適応しない大きな欠損を補える
  • ・ブリッジのように健康な歯を削らずにすむ
  • ・保険診療なので低価格でできる
通常の部分義歯のデメリット
  • ・クラスプが見えるなど審美性に欠ける
  • ・クラスプを掛ける隣の歯への負担が大きくなる
  • ・違和感や異物感を覚えることがある
  • ・クラスプに食べ物が引っ掛かり、不衛生になりやすい

外傷による歯の欠損

外傷による歯の欠損

交通事故やスポーツなどで人や物と接触して転倒するなどしたとき、歯に外部からの強い衝撃が加わることで、歯が欠損することがあります。そのような場合、直後の対処方法によって今後の歯の状態が左右されます。
状態や程度によって異なりますが、歯が欠損すると食べ物をきちんと噛めなくなったり、正しく発音できなくなるなどの悪影響が出ます。特に、前歯が欠損すると、機能面だけではなく審美面も問題となるため、精神的な負担にもなります。

外傷の種類

脱臼

歯が歯槽骨(歯を支える骨)から離れた状態です。
完全に離れて抜け落ちた状態を完全脱臼といい、ぐらついていても元の位置にとどまっている状態を不完全脱臼といいます。

破折

歯が部分的に折れた状態です。
歯肉の上に見えている歯冠の部分が折れた状態を歯冠破折といい、パッと見ですぐわかります。一方、歯肉に隠れている歯根の部分が折れた状態を歯根破折といい、見てもわかりません。

埋入

骨の中に歯が入り込んだ状態です。
さらに大きな力が加わると、歯槽骨や顔の骨が折れてしまうこともあります。

自分で行なう応急処置

受傷後の直後の対処方法によって今後の歯の状態が左右されるので、できるだけ早く正しい処置を行なうことが大切です。

出血しているときは、清潔なガーゼなどで圧迫して止血し、歯の数や噛み合わせなど口の中の状態を確認してください。また、口の中に落ちた歯があれば、歯科医院で接着できる可能性があるので、きちんと保管しておきましょう。骨折が疑われる場合はできるだけ早い治療が必要なので、すぐに歯科医院や病院の口腔外科などを受診してください。

翌日には痛みが軽減していることが多いとはいえ、悪化していることもあるので、その確認や治療のために再び受診します。通常は1週間ほどで痛みがなくなります。痛みが続くときは悪化している、または見逃されていた骨折などがある可能性が高くなります。さらに時間が経っても治らない場合は、感染や炎症を起こしていると考えられるので、再び受診しましょう。

歯科医院での処置

歯科医院では、問診、視診、触診、レントゲン写真撮影などの検査を行ない、患者さまの年齢や健康状態に合った治療計画を立てます。
当院では対応できないと判断した場合は、大学病院などの専門医療機関をご紹介します。

不完全脱臼の場合、できる限り早く歯を元の位置に戻す再植を行なうことで治癒が期待できます。経過観察と定期的な診察を行ない、治癒しないと判断した場合は、根管治療を行ないます。
完全脱臼の場合もできるだけ再植しますが、歯や歯槽骨の損傷が大きい場合など、状態によっては接着しません。
破折の場合、折れた歯と残っている歯を接着するか、接着性のレジン(プラスチック)やセメントで修復し、歯の形を整えます。
骨折の場合、組織の縫合と矯正用ワイヤーなどを使用しての矯正治療が必要になります。

症状によっては、歯を残すことが難しくなりますが、そのような場合でも、義歯、ブリッジ、インプラントなどで治療を行ない、歯を失ったままにしないことが大切です。

インプラント症例

症例1

外傷により歯冠修復後 矯正用ワイヤーにて固定
その後 歯根破折を起こし疼痛を発生したためやむなく抜歯。
さらにその後 インプラントにより修復した症例

自転車での交通事故により前歯打撲、破折

自転車での交通事故により前歯打撲、破折

歯冠修復

歯冠修復

左上1番歯冠修復後 固定

左上1番歯冠修復後 固定

固定後歯根破折により痛みがでてきたのでご本人様に了解をとり
やむなく抜歯した。その後 インプラント治療により修復した。

固定後歯根破折により痛みがでてきたのでご本人様に了解をとりやむなく抜歯した。その後 インプラント治療により修復した。

術後

術後

①治療名 交通事故による前歯破折。インプラントによる修復
②費用 ジルコニアによる前歯修復(サージカルガイド使用症例)30万円/本
③期間 3月18日抜歯、6月19日オペ、9月28日TEKセット、10月11日ジルコニアセット 完了まで約7か月
④通院頻度 オペ後は翌日洗浄、1週間後観察、さらに1週間後暫間義歯の確認、調整、1か月後確認、清掃、あと1か月ごとに確認、9月にPTVにてオステオインテグレーションの確認、印象、TEK装着、約2週間後 ジルコニアセット
⑤患者 20代 女性
⑥治療内容 自転車と車の交通事故で前歯を打撲、腫脹。暫間固定で固定できるが歯根破折のため根管治療をおこなったが破折線が広がり抜歯を余儀なくされた。若い女性でかつ前歯2本のためジルコニア修復をすることになった。
⑦治療結果 審美的にも機能的にも患者さんご本人が満足できる結果となっており定期検診をお願いしている。
⑧注意点 前歯のため審美的にも機能的にも困らないようにサージカルガイドを使用した。これにより術前に患者さんに予測を見ていただくことができ安心にもつながったと考えている。いまのところ大丈夫ですがススクリュー固定の為万が一被せのジルコニアにトラブルが発生しても修理するには比較的容易と思われる。

症例2

歯の破折により疼痛発生

術前

術後
術後
術後
①治療名 交通事故による前歯破折。義歯使用の後(3年)インプラントによる修復
②費用 オールセラミック(ジルコニア)による前歯修復(サージカルガイド使用)35万円/本
③期間 事故により暫間固定を試みたが破折しており疼痛が発生しやむなく抜歯。
16歳だったため 部分床義歯により成長発育の止まる18歳まで使用予定しその後 インプラント植立により修復する予定とした。
④通院頻度 オペ後は通法どおり翌日洗浄、1週間後観察、1か月後毎に4か月確認した。
⑤患者 20代 男性
⑥治療内容 自転車と車の交通事故で前歯を強打した。暫間固定で経過観察したが歯根破折のため疼痛が発生し抜歯を余儀なくされた。前歯のためジルコニア修復を行うことにした。
⑦治療結果 審美的にも機能的にも満足した結果が得られ定期検診で3~4か月毎に通院中である。
⑧注意点 前歯の治療のため 審美的にも機能的にも困らないようにサージカルガイドを使用して治療を行った。スクリュー固定により修復を行っているため歯冠のトラブルの際には比較的容易に行えると考えている。

症例3

上顎左側3番の歯根破折にともなう疼痛発生のため来院

術前

術後
①治療名 歯の破折により歯冠修復
②費用 ジルコニアによる前歯修復(サージカルガイド使用)35万円/本
③期間 抜歯後1か月後 待時埋入。3か月後試適、2週間後ジルコニアセット
④通院頻度 オペ翌日に洗浄、1週間後観察、さらに1週間後暫間義歯の確認。1か月毎に確認。3か月後ISQにてオステオインテグレーションの確認、シリコン印象、試適後本セット。
⑤患者 63歳 女性
⑥治療内容 下顎臼歯部欠損のため前歯でかむことが多くガイドをする犬歯が咬合力で徐々に弱り破折したものと考えられる。
⑦治療結果 審美的にも機能的にも患者さんが満足できる結果となり定期検診をお願いしている。ただ反対側の3番の破折がおきないか心配であるとも患者さんにも話している。
⑧注意点 やはり下顎の臼歯部まで入らないと長期安定が期待できるとは言えないが予算上のこともありしっかり下顎の部分床義歯の装着をお願いしている。

症例4

上顎左側1番の前歯破折にともなう欠損補綴
歯の破折のためインプラント処置をご希望。

術前

デンタル術後
術後
①治療名 上顎右側1番の破折のためインプラント処置による歯冠修復をご希望されて来院
②費用 ジルコニアによる歯冠修復(サージカルガイド使用)35万円
③患者 56歳 女性
④治療内容 上顎右側1番には前装冠が装着されていたにもかかわらず歯冠破折して来院された。外傷による破折で化膿も認められないため術前にサージカルガイドを作製し抜歯即時埋入を行った。
⑤治療結果 オペ当日に抜歯を行い抜歯窩の処理を行った後、即時埋入をおこなった。GBRはほぼ必要ない状態だった。
息子さんの結婚式のため 前歯をとにかくきれいに恥ずかしくない状態にしてほしいとの依頼だった。お嫁さんの父親が歯科技工士さんのためなにかあったらフォローするとかいう話もされていたがクレームもなにもなく良好な結果だった。
⑥注意点 定期検診をお願いしている。

症例5

矯正治療を希望され来院。
歯の欠損を考慮してインプラント治療も希望されたため
矯正歯科治療後にインプラント埋入を行った症例

矯正治療

術前

インプラント治療

インプラント治療術後

矯正治療術後
①治療名 矯正治療後、欠損部および歯根状態の不良な歯を抜歯した部位にインプラントを同時に埋入した症例
②費用 ジルコニアによる歯冠修復(サージカルガイド使用)35万円/本
③期間 矯正治療に約2年3か月、その後 矯正器具の撤去を行い両側のインプラント埋入術を行った。
④通院頻度 オペ後は翌日に洗浄。1週間後観察、3か月経過観察の後 印象、試適、スクリュー固定にてジルコニアの上部構造を装着した。
⑤患者 54歳 女性
⑥治療内容 全顎治療を矯正治療によりまず行った。下顎右側5番は欠損していた。左側5番は歯根状態が極端によくなく矯正治療中に抜歯をおこなった。
⑦治療結果 審美的にも患者様の満足を得られた
⑧注意点 両側の中間欠損のため また矯正治療後ということもあり歯根の平行性には特に注意をはらった。そのため手術時間短縮の見地からもサージカルガイドにてオペを行うことが妥当と考えられた。